学会の活動

研究会報告

概要Outline

「理論研究部会2024:定例会7・8月報告、次回予告」イメージ画像

理論研究部会2024:定例会7・8月報告、次回予告

本部会では毎月海外の広報研究資料を読み、議論をしています。

【報告】第15回 7月19日(土) 報告者:村上信子(大分県立芸術文化短期大学)
テーマ:国際報道における国益フレームが世論に与える影響
論文:Brewer, P. R. (2006).
National Interest Frames and Public Opinion about World Affairs.
Harvard International Journal of Press/Politics, 11(4), 89–102.
https://doi.org/10.1177/1081180X06293725

第16回 8月15日(土) 報告者:安部由紀子(北九州市立大学)
テーマ:ゼレンスキー大統領の動画分析
論文:Lim, T. H., Yang, S. C., Ng, K. T., Quek, S., & Pang, A. (2025).
Seizing the narrative in a global information war:
Examining president Volodymyr Zelenskyy’s media communication strategy.
Journal of Communication Management, ahead-of-print(ahead-of-print).
https://doi.org/10.1108/JCOM-09-2024-0182

【予告】第17回 報告者:古橋正成(オズマピーアール)
テーマ:環境プログラムにおける倫理的正統性とPR
論文:Hurst, B., Johnston, K. A., & Messner, R. (2025).
Signaling cognitive and moral legitimacy by a voluntary environmental program:
Navigating the diffusion-impact paradox.
Public Relations Review, 51(4), 102593.
https://doi.org/10.1016/j.pubrev.2025.102593

開催日程、内容:https://bit.ly/rkbhi
参加希望者の連絡先:国枝( t_kunieda@sophia.ac.jp )

(国枝智樹)