学会の活動

研究会報告

概要Outline

「理論研究部会2022 3月定例会報告、4月定例会予告」イメージ画像

理論研究部会2022 3月定例会報告、4月定例会予告

本部会では毎月海外の広報研究資料を読み、議論をしている。

【報告】第9回3月18日:吉田則昭会員(目白大学)
Chernobrov, D., & Briant, E. L. (2022). Competing propagandas:
How the United States and Russia represent mutual propaganda activities. Politics, 42(3), 393–409.
「競合するプロパガンダ:米国とロシアは相互のプロパガンダ活動をどのように表現しているか」

本論文は、2013-2019年の⽶ロのパブリック・ディプロマシーメディア(RFE/RL、RT)及び
政策⽂書、ロシア議会のデジタルアーカイブなどにおけるプロパガンダの表象を分析し、
両国ともプロパガンダを国家への脅威と反応、
受け⼿を弱体化させるものとして取り上げていることなど類似性や相違性を明らかにした。

部会では、プロパガンダとパブリック・ディプロマシーの言葉の使い分けや
実務や担い手の多様性と影響、ウクライナ侵攻との関係について議論を行った。

【予告】第10回4月15日:国枝智樹会員(上智大学)
Mazzei, A. (2014). A multidisciplinary approach for a new understanding of corporate communication.
Corporate Communications: An International Journal, 19(2), 216–230.  
「コーポレート・コミュニケーションの新たな理解を目指す学際的アプローチ」

問い合わせ、参加申込先:国枝( t_kunieda@sophia.ac.jp )

(部会長・国枝智樹)